●タマネギ
●ネ ギ
●ニンニク
●ニ ラ |
 |
タマネギや長ネギなどのネギ類やニラ、ニンニクなどには、血液中の赤血球を破壊する成分が含まれており、急性の貧血を起こしたり、血尿を出したりします。毒性は加熱しても破壊されません。ハンバーグ、肉じゃがやすき焼きなどの残り汁も、成分が含まれていますので注意が必要です。 |
 |
●チョコレート |
チョコレートに含まれるテオブロミンという成分は、犬の心臓と中枢神経を刺激して、チョコレート中毒(失禁やてんかんなどの症状)を引き起こすことがあります。大量に食べれば、急性心不全を起こして死亡することがあるので、くれぐれも注意してください。
一般的に売られている板チョコでいくと、小型犬では1枚、大型犬では5枚で死に至ると言われています。 |
●牛乳やチーズなど
の乳製品 |
 |
牛乳に含まれる乳糖を分解する酵素が少ないので、下痢を起こすことがあります。犬用、猫用のミルクを与えてください。 |
 |
●イ カ
●タ コ
●エ ビ
●カニなど |
生ものや消化しにくい食べ物は、消化不良や嘔吐の原因になります。 |
【塩分の多い食品】 |
犬や猫の必要な塩分濃度は、人の約3分の1程度です。そう考えると、人と同じ食べ物は塩分が強すぎで、体に悪影響を与えます。
|
【刺激の強い香辛料】 |
わさびやこしょうなどの香辛料は、胃を刺激して感覚を麻痺させる恐れもあります。 |
【おかしやケーキなど】 |
虫歯、歯周病、皮膚病などの原因となります。 |
【人の食べ物】 |
下記の表をご覧になって頂くと、栄養要求量がいかに人と違うかが分かります。 |