皆さん見ました
たくさんの可愛いワンちゃんが言葉を喋り交通安全を働きかけています
2022年3月8日 県民福井新聞
クリック拡大
3月に入り、気温も暖かくなってきますと、人の動きが多くなります。
車社会の福井は特に注意が必要ですね。
是非皆さんも福井県警の啓発動画『ワンワンお悩み相談室』をご覧下さい。
可愛いのでついついたくさん見ちゃいます
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆さん見ました
たくさんの可愛いワンちゃんが言葉を喋り交通安全を働きかけています
2022年3月8日 県民福井新聞
クリック拡大
3月に入り、気温も暖かくなってきますと、人の動きが多くなります。
車社会の福井は特に注意が必要ですね。
是非皆さんも福井県警の啓発動画『ワンワンお悩み相談室』をご覧下さい。
可愛いのでついついたくさん見ちゃいます
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
敦賀市の動物たちとの共生を推進する会さんの有名な『動物あいごパネル展2021』、明日までです。
フリーペーパー『kirameki club』
クリック拡大
おおぞらスタッフは行ってきました。
感染対策もキチンと取られた素晴らしい会場です。たくさんの動物愛護に触れてみて下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日取り上げました、敦賀市の動物たちとの共生を推進する会さんの有名な『動物あいごパネル展』
今朝の福井新聞にも掲載されていました。
クリック拡大
この貴重なパネル展は10月10日(日)までです。
たくさんのパネル、たくさんの情報から、是非動物愛護を感じ取ってみて下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
動物愛護週間は先日終わりましたが、引き続き大変参考になる情報です。
過去のブログで何度も登場しています、敦賀市の動物たちとの共生を推進する会さんです。地域密着型の熱心な活動と、素早い情報発信ブログで全国的に大変有名です。ブログは『動物たちにぬくもりを!』
この動物たちとの共生を推進する会さんが、久しぶりに『動物あいごパネル展』を開催されます。
過去のパネル展はおおぞらスタッフも勉強のために何度も足を運んでいます(過去の様子、一例)
動物あいごパネル展 2021
日時 : 令和3年10月5日(火)~10月10日(日)
時間 : 10:00~16:30
入場 : 無料
場所 : げんでんふれあいギャラリー
敦賀市本町2丁目9番16号
内容 :日本の動物愛護の現状と課題、アニマルセラピー等の動物福祉社会の実現へ、地球温暖化による気候変動危機に伴う多種多様生物の生命危機意識高揚、等のパネル約200点展示予定です。
駐車場 : 無料
たくさんのパネル、たくさんの情報から、是非動物愛護を感じ取ってみて下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以前 『動物愛護週間』企画として、こちらでもご紹介しました『どうぶつ写真・動画展』
クリック拡大
応募結果が、ふくい動物愛護管理支援センター協会さんのホームページに発表されています。
その他、コチラの会場で発表もされています。
現在ショッピングシティベル2階で開催されています。一部ですがその様子です。
おおぞらを通じて応募して頂いた方や、おおぞらスタッフの愛犬愛猫、愛ハムスターも掲載されています。
見ていて本当に癒やされます 是非ご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
毎年、嶺南の方が多く参加されるJKC動物霊園の『合同慰霊祭』が、今年は動物愛護週間(9月20日~26日)と秋彼岸近くにたくさんのご家族様出席の下、執り行われました。
(動物霊園は昭和52年に建立され、慰霊祭は40年以上続く歴史ある動物慰霊祭です)。
クリック拡大
場所は国道8号線すぐ近くの玉祥寺さんです。
例年参加者が増えていますが、寺院様の用意して頂いた臨時駐車場も使用しましたが、それでも満車となりました。
また去年同様、新型コロナウイルス感染対策を行い開催しました。
去年も多かったですが、今年はまた過去最多の参加者となりました。
たくさんの供物、供花、お骨袋が並びます。
ご導師入場です。
今年も斎場長が司会をしました。
ご供養が始まりました。
ご住職読経の中、1人1人順番にご焼香が行われました。
ご住職が今回納骨を希望されたご家族様と動物さんの名前を一家ずつ読み上げられました。
読経後、納骨を希望される方は目の前で納骨しました。
お墓の横には綺麗なヒガンバナが咲きます。
慰霊祭で使用された供花は一部おおぞらでも飾らせて頂きご供養させて頂きました。
以上です。
『JKC動物霊園の動物合同慰霊祭』は、毎年動物愛護週間(9月20日~26日)や秋お彼岸付近にて行われています。
嶺南の方は愛する動物さんのご供養のためにも是非ご参加ください。
場所は
敦賀市赤崎にあります由緒ある寺院さん「玉祥寺」さん
大きな地図で見る
対象は、
敦賀市、美浜町、若狭町、小浜市、おおい町、高浜町、舞鶴市その他のご家族様
対象ペットちゃんは、
犬、猫、うさぎ・ウサギ、ハムスター、フェレット、鳥(インコ類・文鳥・ニワトリ、ハト、アヒル、ガチョウ他)シマリス、リスザル、スカンク、ジャービル、スナネズミ、モモンガ、ワラビー、フェネック、モルモット、プレーリードッグ、チンチラ、魚類(アロワナ、熱帯魚)その他
連絡先は、
0770-23-3230
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回は特に嶺南の方必見です。
毎年行われています、JKC動物霊園の年1度の動物慰霊祭が今年も敦賀市で行われます。この動物供養は毎年、動物愛護週間(9月20日~26日)や秋彼岸付近に、由緒ある寺院さんにて僧侶様読経の下、厳かに行われます。
動物霊園は昭和52年に建立され、慰霊祭は40年以上続く歴史ある動物慰霊祭です。
過去の様子です。
クリック拡大
日時:9月19日(第3日曜日)
※毎年、法律で定められた動物愛護週間や、お墓参りなどの秋彼岸近くです。
※動物さんの種類は問いません。
時間:14:00 開始
供養料:2000円(納骨を希望される方は別途)
※今年は新型コロナ感染拡大防止のためマスクの着用をお願いします。
主催:JKC敦賀全犬種ファミリークラブ 代表 勝村秀司
ドッグセンター勝村さん
0770-23-3230
過去の様子はコチラ
動物さんの供養にふさわしい時期、ふさわしい場所で感謝の気持ちを伝えることが出来ます。たくさんのご参加お待ちしています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
来月は法律で定められています 『動物愛護週間』(9月20日~26日)があります。
『動物愛護週間』は、日本で最初に法律において、何日から何日までと明記され定められた特別な週間です。この週間は、全国の都道府県で動物愛護に関する行事等が行われていきます。
またこの週間ポスターのデザインも全国から募集されます。
どれも愛情に満ち溢れた素晴らしい作品ですね。
今年のポスターに選ばれたのはこちらです。
クリック拡大
おおぞらに貼ってあります。
おおぞらの館内には過去の動物愛護週間ポスターが掲示されていますのでその辺もご覧なってみて下さい。
また福井県内では福井県動物愛護センターがペットちゃんのお写真・動画を募集しています。
クリック拡大
詳しくはコチラです。
応募期間
8月15日(日)~9月12日(日)
是非かわいいペットちゃんの思い出づくりや記念に応募してみませんか?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以前こちらのブログで取り上げました、ネコちゃん好きなオーナーさんのカーテン専門店の『あど工房』さん
スタッフついに『あど工房』さんに行ってきました。
場所は福井市内の静かな住宅街にありました。
目印はこの看板です。
駐車場は広いです。
館内に入るとオシャレなオブジェがお迎えしてくれます。
様々な実例を展示したお部屋があるので、実際に見て触れて非常に分かりやすいと思いました。
喋っていて写真が一部しか撮れていません
詳しくは前回のブログを参考にしてみて下さい。
ネコちゃんのことを配慮された戸もありました。
あど工房さんはオーナーが昔から動物好きで現在、保護ネコちゃん等も飼われています。
見学後はネコちゃんのお部屋も見せてもらいました。
普通のネコちゃんもいましたが、水頭症のネコちゃんもいました。見ていて歩行も大変そうに見えました。
しかしあど工房さんみたいに、ペットちゃんの飼育経験が長いから、こういう大変なネコちゃんのお世話も出来るのだと思いました。
しかしお家のリフォームも、床材、壁材、カーテンなど、本当に動物好きなオーナーさんですから安心して寄り添ってもえますし、こういうところが口コミで広がる要因になっているだと思いました。
ペットちゃんと暮らしている方はこの機会に、安心して相談出来る『あど工房さん』にペットちゃんと暮らすより良いかたちを相談してみてはいかがでしょうか?
クリック拡大
カーテン屋さんが提案するプチリフォーム あど工房
福井市砂子坂11-22
TEL:0776-83-1557
携帯:090-5685-1504
不定休
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆