本日来社されたウェルシュコーギーのひなちゃん、なんと珍しいのでしょう。
長毛で、耳はダップル
性格は抜群におとなしく、お参りの方の癒やしのアイドルに
年齢はもうすぐでなんとで15歳
まだまだ元気です。
ひなちゃん、また顔だしてね
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日来社されたウェルシュコーギーのひなちゃん、なんと珍しいのでしょう。
長毛で、耳はダップル
性格は抜群におとなしく、お参りの方の癒やしのアイドルに
年齢はもうすぐでなんとで15歳
まだまだ元気です。
ひなちゃん、また顔だしてね
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当社では毎月、当社2階・納骨礼拝堂にて月例供養祭を行っております。提携寺院さんよりご住職がお越し頂き、亡き動物さんに宗派の枠を超え、読経、そして法話を行っています。初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌等が近い方や、忌明けを迎えていない方は特にご参加してみて下さい。
月例供養祭風景
日時:3月23日(第4土日曜日)
時間:二部制
一部 14:00 供養祭開始 (13:30 受付開始)
二部 15:30 供養祭開始 (15:00 受付開始)
※二部終了後に共同納骨を行います(立会も可)
※一部は混むことが多いですので、心配な方は二部にご参加下さい。
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を連れて帰れられている方はご持参下さい。祭壇に並べられるものはお骨袋だけになります。
※当日参加できなくても供養は受付けています。
ご希望により『ご家族様参加型のご供養』も受付けています。
メッセージろうそく&線香:500円(ご希望者のみ)
福井新聞にも大きく掲載されています(コチラ)
~ 2019年 ~
3月23日(第4土曜日)
4月21日(第3日曜日)
5月19日(第3日曜日)
6月30日(第5日曜日)
7月28日(第4日曜日)
8月25日(第4日曜日)
ご家族様参加型の供養祭です
たくさんのご来場お待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
月に1度の月例供養祭がいよいよ明後日です。
提携寺院さんよりご住職がお越し頂き、亡き動物さんに宗派の枠を超え、読経、そして法話を行っています。初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌等が近い方や、忌明けを迎えていない方は特にご参加してみて下さい。
日時:2月17日(第3日曜日)
時間:二部制
一部 14:00 供養祭開始 (13:30 受付開始)
二部 15:30 供養祭開始 (15:00 受付開始)
※二部終了後に共同納骨を行います(立会も可)
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を持参されています方はご持参下さい。
※当日参加できなくても供養は受付けています。
ご希望により『ご家族様参加型のご供養』も受付けています。
メッセージろうそく&線香:500円(ご希望者のみ)
福井新聞にも大きく掲載されています(コチラ)
~ 2019年 ~
2月17日(第3日曜日)
3月23日(第4土曜日)
4月21日(第3日曜日)
5月19日(第3日曜日)
6月30日(第5日曜日)
7月28日(第4日曜日)
8月25日(第4日曜日)
ご家族様参加型の供養祭です
たくさんのご来場お待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ついに国内最大級 動物慰霊祭の受付が開始されました。
毎年、福井県からも多くの方が受付されています。
場所は徳川将軍家菩提寺の寺院としても有名な東京増上寺です(東京タワー横)
毎年全国からたくさんの方が参列されます。
※福井県の方はおおぞらにて受付を行っています。
それではこちらです。
動物慰霊祭大法要チラシ
クリック拡大
動物慰霊祭大法要ポスター
動物慰霊祭大法要の詳しい内容は、コチラ
日時:2019年7月21日(日)
慰霊祭法要料とお塔婆 1口 10,000円(税込)
慰霊祭法要料 1口 7,000円(税込)
受付期間 平成30年2月12日(火)~7月16日(火)
受付・お問合せは、0778-51-0049
※当日参列出来なくても受付は可能です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
坂川です。神戸で開催されている猫ちゃんの写真展が話題になっています。
神戸市出身で「猫写真家」として知られる沖昌之さんの「『残念すぎるネコ』写真展」で、2月9日から11日まで地元神戸で行われています。
ネコちゃんのかわいい写真に言葉を入れるだけで、こんな形になるんですね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
全国で一番有名なペットの総合的な資格、愛玩動物飼養管理士(ペットケア・アドバイザー)の受講申込が始まりました。
受講申込は年2回行っています。
●春期 2019年4月10日まで
●夏期 2019年8月8日まで
愛する動物さんを“もう一つうえの、愛情と責任でまもりたい”と、一般の飼い主さんがドンドンチャレンジしています
福井県でもドンドン愛玩動物飼養管理士なかまが増えています。是非この機会にチャレンジしてみて下さい
クリック拡大
愛玩動物飼養管理士とは何かと言いますと、ペット(愛玩動物)の習性や正しい飼い方、動物関係法令(動物愛護管理法、ペットフード安全法、狂犬病予防法等)、動物愛護の精神等を、多くの人に広めるスペシャリストのことです。全国津々浦々において、草の根レベルでの適正飼養の普及啓発活動を実施できるように、公益社団法人 日本愛玩動物協会は、その担い手としての愛玩動物飼養管理士を育成してきているところです。
現在、有資格者は、全国で約17万人を数えています。積極的に活動をされたい方々については、本協会支部の構成員となって、各種セミナーの講師、国及び地方公共団体の施策へのボランティア協活動、被災動物や飼い主の救護活動などを行っています。
ペットの総合的な資格では日本で一番有名な資格です。
年間10000人近い方がこの資格にチャレンジします。
歴史も古く昭和56年からある資格制度です。
過去に17万人が取得されています。
(福井県でも600人以上います。)こちらも参考に
学習に使われる教本は、環境省のパンフレットに引用されるなど質の高い物です。著名な獣医大学の教授の先生方などで作られています。
芸能人でも取得されている方が多数います。年々増えています。
例 〉ベッキー(2級、タレント)田中美奈子(2級、女優)山口もえ(2級、タレント)中田有紀(2級、アナウンサー)いとうまい子(1級、女優)間下このみ(2級、女優・写真作家)江口ともみ(1級、タレント)松本秀樹(1級、ポチたま)ヒロコ・グレース(2級、女優)菊池麻衣子(1級、女優)浜田ブリトニー(1級、タレント)土井晴人(1級、ミュージシャン)神田有希子(アナウンサー)等など
昭和54年からある公益社団法人が認定している資格です。内閣府認定の公益法人です。
クリック拡大
福井県内でも、一般の動物愛好家はもちろん、8割以上のペット関係の企業、動物愛護団体の方までもが、この資格を取得されています(当社スタッフも3名取得しています。)
動物取扱業(ペットショップ、ペット美容、ペットホテル、ペットシッター、ペット訓練所、ペットレンタル、動物園など)を営もうとする場合は、法律により「動物取扱責任者」を選ばなければなりません。愛玩動物飼養管理士を取得されている方は獣医師と同じ、どのペット関係の仕事をしても動物取扱責任者になることが出来ます。
資格を取得する上で勉強することは、動物関係法令や動物愛護運動史、保健衛生、公害問題、動物の疾病予防、管理士の社会活動、各種動物の飼養管理、犬猫のしつけ等です。
これらを勉強することにより、“ワンランク上のペットライフ”につながると思います。
現在ペットを飼育されている方、ペット関係の仕事に就きたい方、是非この機会にチャレンジしてはいかがでしょうか?
締切は 2019年4月10日まで(申込書必着。)
お問合せ 愛玩動物飼養管理士受講受験センター
03-5357-7725
当社も、上級愛玩動物飼養管理士、一級愛玩動物飼養管理士在籍しています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨日まで雪降りましたね。覚悟はしたものの、そこまでは降りませんでした。
皆さん去年の大雪を経験していますから多少の雪では
あとタイヤチェーンは用意しましたか?(国交省HP)
遠方からご依頼があるおおぞらは必要不可欠です。準備万端、万全の体制です
それでは約1年前の様子です。
37年ぶりの大雪でした。今年は1年ぶりの大雪にならないことを願います
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当社では毎月、当社2階・納骨礼拝堂にて月例供養祭を行っております。提携寺院さんよりご住職がお越し頂き、亡き動物さんに宗派の枠を超え、読経、そして法話を行っています。初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌等が近い方や、忌明けを迎えていない方は特にご参加してみて下さい。
月例供養祭風景
日時:2月17日(第3日曜日)
時間:二部制
一部 14:00 供養祭開始 (13:30 受付開始)
二部 15:30 供養祭開始 (15:00 受付開始)
※二部終了後に共同納骨を行います(立会も可)
※一部は混むことが多いですので、心配な方は二部にご参加下さい。
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を連れて帰れられている方はご持参下さい。祭壇に並べられるものはお骨袋だけになります。
※当日参加できなくても供養は受付けています。
ご希望により『ご家族様参加型のご供養』も受付けています。
メッセージろうそく&線香:500円(ご希望者のみ)
福井新聞にも大きく掲載されています(コチラ)
~ 2019年 ~
2月17日(第3日曜日)
3月23日(第4土曜日)
4月21日(第3日曜日)
5月19日(第3日曜日)
6月30日(第5日曜日)
7月28日(第4日曜日)
8月25日(第4日曜日)
ご家族様参加型の供養祭です
たくさんのご来場お待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
17日から鯖江市まなべの館で開催されています『第2回 101匹手描きのわんにゃんプロジェクト』におおぞらスタッフも行ってきました。
クリック拡大
今朝の福井新聞
飼い主さんの愛を感じますのと、それをチョークアートでキレイに映し出されています。おおぞらご利用のご家族様も何名かお願いされた方もいます。
福井県動物管理指導センターの情報も分かりやすく書かれていました。
売上の一部が動物愛護につながる素晴らしいプロジェクトです。
吉崎幸子さんの娘さんも作家でして、動物を題材に描いた幻想的なアクリル画は国内外から称賛されています。
スタッフが行った少し前の方が、まなべの館 来館者数30万人目の方だったみたいです(中日新聞)
お隣で開催されていた『生きるを伝える写真展』も非常に良かったです。
抗がん剤の副作用や脱毛症・抜毛症などで髪を失った女性たちとその家族の写真やメッセージが展示されていました。『生きるとは』考えさせられる内容でした。
まだ行かれていない方は是非足を運んでみて下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
月に1度の月例供養祭がいよいよ明後日です。
提携寺院さんよりご住職がお越し頂き、亡き動物さんに宗派の枠を超え、読経、そして法話を行っています。初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌等が近い方や、忌明けを迎えていない方は特にご参加してみて下さい。
日時:1月20日(第3日曜日)
時間:二部制
一部 14:00 供養祭開始 (13:30 受付開始)
二部 15:30 供養祭開始 (15:00 受付開始)
※二部終了後に共同納骨を行います(立会も可)
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を持参されています方はご持参下さい。
※当日参加できなくても供養は受付けています。
ご希望により『ご家族様参加型のご供養』も受付けています。
メッセージろうそく&線香:500円(ご希望者のみ)
福井新聞にも大きく掲載されています(コチラ)
~ 2019年 ~
1月20日(第3日曜日)
2月17日(第3日曜日)
3月23日(第4土曜日)
4月21日(第3日曜日)
ご家族様参加型の供養祭です
たくさんのご来場お待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆