おおぞら近くにはたくさんの桜の木があります。
まだ満開ではありませんがお届けします。
普通の川沿いの通りも『桜通り』になります。
余談ですが、桜通り横にあるおおぞら電柱看板
人気の桜柄のお骨袋
次回は満開の時期にお届けしたいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おおぞら近くにはたくさんの桜の木があります。
まだ満開ではありませんがお届けします。
普通の川沿いの通りも『桜通り』になります。
余談ですが、桜通り横にあるおおぞら電柱看板
人気の桜柄のお骨袋
次回は満開の時期にお届けしたいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
猫ちゃんの団体で有名なねこさま王国さんが、バザーや譲渡会を開きます。
ねこさま王国さんと言えば、猫ちゃんの愛護団体では福井県で一番歴史があり、最大規模の猫ちゃん専門団体で、2005年から地道にされています。又、福島県の被災動物の保護なども熱心にされている団体さんとしても有名です(コチラ)
クリック拡大
以前の場所と違います。青い屋根が目印です。
場所はコチラです。
是非関心のある方は足を運んでみてください。
※もし場所が遠いという方がいましたら、バザー用品等(毛布以外)は、おおぞらでも受け取ること出来ますのでお気軽にお持ち下さい。後日責任をもってねこさま王国さんにお渡しします。ご協力お願いします。
福井県で殺処分される7~8割が猫ちゃんです。猫ちゃん一筋で地道に活動されています ねこさま王国さんを是非よろしくお願いします。(おおぞらと同じ、福井どうぶつネットワークに加盟されています。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先月末に福井宅配情報マガジンファミールがペット特集を組みました。
その中でワンちゃんと暮らしている方が避けては通れない、『狂犬病予防接種』についても取り上げられていましたのでここでも取り上げます。
今回は福井市が代表して取り上げられていましたが、市町村によりホームページや広報誌、回覧で『狂犬病予防接種』の案内が出ていると思いますので参考にして下さい。
クリック拡大
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
坂井市のご家族様、飼い主様
坂井市の方はご自宅お引取り料が特別に無料となります。
(条件を満たす方は、電話予約で「坂井市割」とお伝え下さい。ご自宅お伺いしてからでは割引になりません)。
クリック拡大
ご自宅お引取りの様子
※開業20年を超え、以前から遠方よりご利用頂いている坂井市の方々に感謝の意を込め、特別な割引を設けました。
これが表示されている間は、有効ですのでご活用ください。
亡くなったらしないといけないこと・・・
ご自宅でお通夜、ゆっくりお別れされる方、又はご遺体の安置方法 コチラ
最近“ペットちゃん” や “動物”だから存在する、又は人間の葬祭では考えられない「トラック」や「車」に焼却炉を積載した『移動火葬車』『訪問火葬車』というものが存在します。
車での火葬は、発祥当時から現在まで、社会問題(環境問題・火葬能力の問題・安全問題・道路交通法への抵触)など様々な問題が発生しております。
『以前移動火葬車を利用し、その後おおぞらを利用された』ご意見
クリック拡大(掲載ページはコチラ)
こちらも参考に
坂井市からもご利用者様が多い『おおぞら』が、ご家族様へ新たな情報をお伝えします。
坂井市限定 メモリアル給付金制度
クリック拡大
しかし、こちらワンちゃんしか給付金が出ません。しかも狂犬病予防法の条件があり、それらが満たされていますと支払われます。平成29年4月1日から開始。
詳細は下記にご連絡下さい。
坂井市 市役所 環境推進課
☎0776-50-3032
福井県内でワンちゃんのこの制度は坂井市しか行っていませんので大変貴重です。
またワンちゃんが亡くなった時は死後30日以内に下記の場所に伝え登録を消すことが法律で義務付けられています。
最後に、ペットちゃんを一つの大切な命、家族として人間のセレモニーに準じて対応してくれるペット葬儀社があります。
以前福井県畜産試験場(坂井市三国町)で3年間で3回開催された、福井県と(公社)福井県獣医師会 主催の『福井県動物愛護フェスティバル』に県内のペット葬儀社として唯一、スタッフが3回全てに参加しました。
クイズ司会はおおぞら斎場長
詳しくはコチラ
その他動物愛護活動はこちら
ご希望されるご家族様は、宗派の枠を超え、全国を代表する寺院の一つ東京 増上寺(東京タワー横)にて、愛するペットちゃんのご供養を行なって頂けます(無料)。
坂井市の方が多数ご利用されるペット葬儀社・動物火葬場は
どうぶつセレモニーおおぞら
📱お電話はこちら(7時~20時 対応)
夜間 (20時~翌朝7時) の対応
対象ペットちゃんは、
犬、猫、うさぎ・ウサギ、ハムスター、フェレット、鳥(インコ類・文鳥・ニワトリ、ハト、アヒル、ガチョウ他)シマリス、リスザル、スカンク、ジャービル、スナネズミ、モモンガ、ワラビー、フェネック、モルモット、プレーリードッグ、チンチラ、魚類(アロワナ、熱帯魚)その他
坂川です。3連休の先日、癒やしを求め、久々の御誕生寺さんに行きました。
猫ちゃんの小屋、今回は立入禁止。
木に登る
寝る
モフちゃんはベンチの下でまったり
お手
知らん顔 これが猫ちゃんの良さです
癒やされました。また行きたいと思います
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
すいません、遅くなりました。
福井でも2年半前に開催され大盛況だった岩合光昭さんの猫写真(コチラ)、現在金沢市でも行われています。
クリック拡大
おおぞらにも数部チラシがあります。この機会に是非
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当社では毎月、当社2階・納骨礼拝堂にて月例供養祭を行っております。提携寺院さんよりご住職がお越し頂き、亡き動物さんに宗派の枠を超え、読経、そして法話を行っています。
月例供養祭風景
日時:4月23日(第4日曜日)
時間:二部制
一部 14:00 供養祭開始 (13:30 受付開始)
二部 15:30 供養祭開始 (15:00 受付開始)
※二部終了後に共同納骨を行います(立会も可)
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を持参されています方はご持参下さい。
※当日参加できなくても供養は受付けています。
ご希望により『ご家族様参加型のご供養』も受付けています。
メッセージろうそく&線香:500円(ご希望者のみ)
福井新聞にも大きく掲載されています(コチラ)
~ 2017年 ~
4月23日(第4日曜日)
5月21日(第3日曜日)
※5月は年1度の大供養祭
6月25日(第4日曜日)
7月29日(第5土曜日)
8月27日(第4日曜日)
ご家族様参加型の供養祭です
たくさんのご来場お待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
月に1度の月例供養祭がいよいよ明後日です。
日時:3月26日(第4日曜日)
時間:二部制
一部 14:00 供養祭開始 (13:30 受付開始)
二部 15:30 供養祭開始 (15:00 受付開始)
※二部終了後に共同納骨を行います(立会も可)
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を持参されています方はご持参下さい。
※当日参加できなくても供養は受付けています。
ご希望により『ご家族様参加型のご供養』も受付けています。
メッセージろうそく&線香:500円(ご希望者のみ)
福井新聞にも大きく掲載されています(コチラ)
~ 2017年 ~
3月26日(第4日曜日)
4月23日(第4日曜日)
5月21日(第3日曜日)
※5月は年1度の大供養祭
6月25日(第4日曜日)
7月29日(第5土曜日)
8月27日(第4日曜日)
ご家族様参加型の供養祭です
たくさんのご来場お待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日は「お彼岸入り」です。「お彼岸」は春と秋にあり、それぞれ、春分の日、秋分の日を挟んで前後3日間の期間(計7日間)です。
3月17日(金)から3月23日(木)までの7日間
お彼岸はご先祖様に感謝の気持ちを伝える日です。
ご先祖様のお墓参りと一緒に、亡きペットちゃんのお参りにも是非お越しください。
たくさんのペットちゃんがお待ちしています。在りし日のペットちゃんを思い起こし『ありがとう』を伝えてあげて下さい。
外にはお彼岸ののぼり旗が立っています。
お彼岸中のお参り時間はコチラです。お待ちしています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆