あの大人気展示会『Animalart展 Vol2』本日から開催です。
当社ご利用のご家族様からも楽しみとの声を多く頂いています。
クリック拡大
日時:11月11日(水)~22日(日) ※16日(月)は休館日
時間:9:00 ~17:00 ※最終日は15時まで
主催:動物アート工房animo
場所 : 鯖江市まなべの館
全国的に有名な作家さんの癒やされる世界を是非ご覧下さい
おおぞらスタッフも楽しみにしております
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
あの大人気展示会『Animalart展 Vol2』本日から開催です。
当社ご利用のご家族様からも楽しみとの声を多く頂いています。
クリック拡大
日時:11月11日(水)~22日(日) ※16日(月)は休館日
時間:9:00 ~17:00 ※最終日は15時まで
主催:動物アート工房animo
場所 : 鯖江市まなべの館
全国的に有名な作家さんの癒やされる世界を是非ご覧下さい
おおぞらスタッフも楽しみにしております
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おおぞらのこのブログ、ペットちゃん好きな方がたくさん見て頂いているということで、今日はこちらのお得な話題です
ペットちゃんは『家族の一員』となると、お家の中をペットちゃん仕様に変えるのも一つですね。そこで今回ご紹介したいのが、最近口コミで広まっているこちらのお店。
『カーテンものがたり あど工房』
雑誌などで見た方もいるかもしれませんが、ペットちゃんと暮らすプチリフォームでペット愛好家の間でジワリジワリと広まっていっています。(カーテンとありますが、内装関係、クロス、床材なども取り扱っています。)
オーナーさんは8頭の猫ちゃんと暮らしています。
以前はワンちゃんも飼われていました。動物好きなオーナーさんですから安心して寄り添って考えてくれます。
※ここからはすべてクリック拡大出来ます。
また自宅の1階を開放し、実際の部屋の様子が見られるので好評です。
あと約200種類のサンプルを展示したスペースもあります。これだけあればお気に入りも見つかる可能性大です。
ペットちゃん対応クロスと床材のコーディネートの例もお店にはあります。
良くある見本帳の小さな写真だけ見ても実感が湧かないケースもあり、実際このような例も作られているのも人気の秘訣かもしれません。
最後に『窓装飾プランナー』も在籍していて、窓際の装いを提案してくれますので心強いですね💪
ペットちゃんと暮らしている方はこの機会に、安心して相談出来る『あど工房さん』にペットちゃんと暮らすより良いかたちを相談してみてはいかがでしょうか?
クリック拡大
カーテン屋さんが提案するプチリフォーム あど工房
福井市砂子坂11-22
TEL:0776-83-1557
携帯:090-5685-1504
不定休
駐車場あり
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
特に猫ちゃん好きには嬉しい情報ですこの度猫ちゃんをテーマにした企画展が美浜町歴史文化館で開催されています。
猫ちゃんのと見られる動物の足跡付きの須恵器片が初公開されていたり、(公財)日本動物愛護協会の『小さな命の写真展』も同時開催されたりしています。
クリック拡大
『猫踏んじゃった!?』
会場
趣旨
平成30年(2018)秋、興道寺遺跡の発掘調査中、古墳の周溝からネコ科と考えられる小動物の足跡がついた7世紀初頭の須恵器杯が出土しました。全国的に見れば、骨などの動物遺骸、ネコと思われる小動物の足跡が付着した土器、歴史史料や絵画などに描かれたネコの姿など、原始古代から今日に至るまで、さまざまな歴史資料にネコの姿を追うことができます。
歴史文化館の開館5周年を迎え、10回目という記念となる企画展として、「ネコ踏んじゃった!? ~興道寺遺跡で見つかった土器にニャンとネコの足跡が?~」を開催します。
開催期間
令和2年9月19日(土)~令和2年11月29日(日)
毎週月曜日、祝日の翌日は休館日
開催時間
午前9時~午後5時
(展示室への入室は午後4時30分まで)
展示内容
(1)日本へのネコの伝来
(2)描かれたネコ
(3)土器についたネコの足跡?
(4)守り神としてのネコ
入館料
大人100円、小人(小・中学生)50円、幼児無料
同時開催
(公財)日本動物愛護協会の『小さな命の写真展』
辛い内容もありますが猫ちゃんの命について深く考えさせられる内容です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
毎年、嶺南の方が多く参加されるJKC動物霊園の『合同慰霊祭』が、今年は動物愛護週間(9月20日~26日)と秋彼岸内にたくさんのご家族様出席の下、執り行われました。
クリック拡大
場所は国道8号線すぐ近くの玉祥寺さんです。
今年は事前段階で多いと聞いていましたので寺院様のご協力もあり
臨時駐車場も含め、四箇所に分散して対応しました。
今年は去年を更に上回るご家族様が参加されました。おおぞらご利用のご家族様も多いです。
たくさんの供物、供花が並びます。
導師入場です。
今年も斎場長が司会をしました。
ご供養が始まりました。
ご住職読経の中、1人1人順番にご焼香が行われました。
ご住職が今回納骨を希望されたご家族様と動物さんの名前を一家ずつ読み上げられました。
読経後、納骨を希望される方は目の前で納骨しました。
『JKC動物霊園の動物合同慰霊祭』は、毎年動物愛護週間(9月20日~26日)や秋お彼岸付近にて行われています。
嶺南の方は愛する動物さんのご供養のためにも是非ご参加ください。
場所は
敦賀市赤崎にあります由緒ある寺院さん「玉祥寺」さん
大きな地図で見る
対象は、
敦賀市、美浜町、若狭町、小浜市、おおい町、高浜町、舞鶴市その他のご家族様
対象ペットちゃんは、
犬、猫、うさぎ・ウサギ、ハムスター、フェレット、鳥(インコ類・文鳥・ニワトリ、ハト、アヒル、ガチョウ他)シマリス、リスザル、スカンク、ジャービル、スナネズミ、モモンガ、ワラビー、フェネック、モルモット、プレーリードッグ、チンチラ、魚類(アロワナ、熱帯魚)その他
連絡先は、
0770-23-3230
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日斎場長が足を運んだ、ペットちゃんそっくりな『羊毛フェルトドール展示会』、今朝の福井新聞やYAHOO!ニュースなどに大きく取り上げられています。
クリック拡大
まだ行かれていない方は10月30日(水)が最終日です。癒やしの空間へ是非
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回は特に嶺南の方必見です。
毎年行われています、JKC動物霊園の年1度の動物慰霊祭が今年も敦賀市で行われます。この動物供養は毎年、動物愛護週間(9月20日~26日)や秋彼岸付近に、由緒ある寺院さんにて僧侶様読経の下、厳かに行われます。
動物霊園は昭和52年に建立され、慰霊祭は40年以上続く歴史ある動物慰霊祭です。
是非ご希望の方はご参加下さい。
過去の様子
クリック拡大
日時:9月20日(第3日曜日)
※法律で定められた動物愛護週間や、お墓参りなどの秋彼岸中でもあります。
※動物さんの種類は問いません。
時間:14:00 開始
供養料:2000円(納骨を希望される方は別途)
※今年は新型コロナ感染拡大防止のためマスクの着用をお願いします。
主催:JKC敦賀全犬種ファミリークラブ 代表 勝村秀司
ドッグセンター勝村さん
0770-23-3230
過去の様子はコチラ
動物さんの供養にふさわしい時期、ふさわしい場所で感謝の気持ちを伝えることが出来ます。たくさんのご参加お待ちしています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おおぞらではペット葬儀に関する情報だけでなく、県内のペット関係の情報もたくさん館内にあります。
その情報の中でも人気なのが、県内で唯一のペット専門学校『国際ペット専門学校さん』のパンフレットです。
クリック拡大
歴史も古く、多くのペットの専門家を世に輩出しています。また動物看護師も国家資格に変わるため、ますます専門学校の存在意義が高まります(農林水産省HP)
動物医療も少しずつ人間の医療体制に近付いているのは素晴らしいですね。
その国際ペット専門学校さんのパンフレットやオープンキャンパスの情報が届きましたので是非ご覧下さい。館内に並べてあります。
クリック拡大
現在ユーチューブも始められています。
その他の福井県ペット情報はこちらです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
開所から2年が過ぎ徐々にではありますが、浸透してきました福井県の動物愛護施設『福井県動物管理指導センター』
※おおぞらから車で10分くらいの距離にあります。
こちらが更に親しみやすく、分かりやすく名前が変わりました。
『福井県動物愛護センター』
2020年4月7日 県民福井新聞
クリック拡大
これを機に更なる動物愛護の浸透やワンちゃんネコちゃんの譲渡の推進などにつながることを切に願います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆さんも御存知のように、新型コロナウイルスの感染拡大の勢いが止まりません。我々の生活は一変し、「緊急事態宣言」始め外出自粛、イベント等の中止、延期。企業は自粛休業、子供達の学校は休校等、大変な事態となっています。
その中で我々の生活、社会に求められているのが『3密』です。コロナウイルスに対して極めて有効な手段として、国を始め様々なところで推進されています。
この『3密』に関するチラシやポスターは様々なところで見かけます。これをもっと分かりやすく、更なる推進を図るものが出ました。
福井アニサポ(福井アニマルライフサポーター協会)の代表でもあるNekodea 宿と猫さんが作成されたポスター、チラシです。
クリック拡大
猫ちゃん好き、動物さん好きには『3密』を即覚えれる内容です。
このポスターはネットからフリーダウンロード出来ますので是非。その他Nekodea 宿と猫さんの取り組みも合わせてご覧下さい。
そしておおぞらも4月に入ってからの取り組みをポスターにし、館内に掲示したり、ホームページ上にアップしています。
クリック拡大
ご協力にあたりご迷惑をおかけする部分もありますが、ご理解の程よろしくお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆