今朝の福井新聞です。
クリック拡大
おおぞらもこのお盆期間、お参りが一気に増えます。昨日も一時、駐車場が一杯でご迷惑をお掛けしたご家族様もいらっしゃいました。すいません。
亡きペットちゃんにたくさんのご家族様が手を合わせに来て頂く姿はとても美しいです。
ただ暑い時期ですので水分補給には充分気をつけて下さい。館内に無料の飲み物コーナーがあります。
お気をつけてお越し下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今朝の福井新聞です。
クリック拡大
おおぞらもこのお盆期間、お参りが一気に増えます。昨日も一時、駐車場が一杯でご迷惑をお掛けしたご家族様もいらっしゃいました。すいません。
亡きペットちゃんにたくさんのご家族様が手を合わせに来て頂く姿はとても美しいです。
ただ暑い時期ですので水分補給には充分気をつけて下さい。館内に無料の飲み物コーナーがあります。
お気をつけてお越し下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
全国的に有名なおおぞらのメモリアルグッズ
この仲間に新しい仲間が入りました
今までお骨袋の下に敷く座布団は4種類しかなかったのですが、
ご家族様のご希望にお応えし、ブルーとピンクが出来 上がりました
クッション性もあり柔らかくお骨袋を包んでくれます。大きさはすべて、29cm×25cmです。おおぞらの個別霊座にピッタリのサイズとなっています。
早くもご家族様から「色がとにかく良い」「カワイイ」等、有難いお言葉を頂いています。
是非興味のある方はお気軽に実物をご覧下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お盆を前におおぞらの『情報コーナー』をご紹介します。
福井県内の情報を始め、動物さんの役立つ情報など満載です。
いつもと違い何かがいますのでお参りの際に見つけてみて下さい
階段にも情報がいっぱいです
他に大納骨堂では特設情報コーナーが有ります。
ご先祖さんや亡くなった者に手を合わせる時期のお盆、是非皆さんで亡き動物さんにお会いしに来て下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
人間の場合、8月にお盆がある地域は8月13日からお墓参りをされます。お盆はご先祖様の霊が帰ってくる時期だと言われています。
おおぞらでもこの時期、お参りが一気に増えます。
県外から子供さんが帰省する、ご家族みんなが揃う等で、愛するペットちゃんがいるおおぞら納骨堂に皆さん会いに来られます。
それではおおぞらのお盆期間中のお参り時間&営業時間についてお知らせいたします。
誠に勝手ながらお盆期間中は下記の通りとさせて頂きますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
8月13日(土)~8月16日(火) 17:00閉館
(葬儀の時間外に付きましては16時までにお電話頂いた場合、対応させて頂いています。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日、福井県初の猫カフェ大見学会が勝山市の猫カフェcat village(キャットヴィレッジ)さんで行われました。
おおぞらと大原学園(ペットコース)さんと国際ペット専門学校福井さんの共同で行われました。おおぞらは県内で活躍されている愛玩動物飼養管理士の方にお声掛けし、専門学校さんは生徒さんと先生が参加されました。
見学会の目的は猫ちゃんの適正飼養や正しい動物取扱業の在り方として行なわれました。
cat villageさんは福井県初の猫カフェで、大自然に囲まれ、猫ちゃんもノビノビしているのが特徴です。全て保護猫でされており、おおぞらと同じ県内最大の動物愛護の集まり「福井どうぶつネットワーク」にも加盟されていて、動物愛護にも関心の高い猫カフェさんです。
お休みの看板が出ています。
福井県初とあり約30名の大見学会でした。人数も人数ということでお店を貸切で行われました(オーナーさん本当にありがとうございました。)
ビーグルのKERUちゃんです。大勢の訪問にビックリしていたかもしれませんが、終始冷静な表情でした。
入口にはこれでもかというくらいの情報コーナーが。これだけでも充分楽しめます。
それでは来た人から次々受付に入ります。
どこの猫カフェもそうですが、最初に利用上の注意や手の消毒があります。マナーを理解し、猫ちゃんという生き物を理解しながら遊ぶ必要があります。
それでは約30人、説明も受けホールに集まります。
今回おおぞら斎場長が司会をしました。この後、オーナーさんによるご挨拶があり見学会へと移っていきました。
人数が多いため2班に分かれ、ネコちゃんとふれあい組と見学組に分かれました。
入口付近から順番にオーナーさんが分かりやすく説明して頂けます。
初めて猫カフェ行かれる方も多く、聞く側も関心が高いです。
オーナーさんがおやつの募金箱を触ろうものならネコちゃんがこの通り、すぐ集まってきます。
一つ一つ本当に丁寧に説明して頂けます。
写真はお見せできませんが、バックヤードも見せて頂けました。感謝感謝です。
質問も多くあり時間目一杯になりました。
1班の見学会が行なわれている最中、2班はこの通り、猫まっしぐらです。
ロフトに登り触れ合う強者も
cat village(キャットヴィレッジ)さんはロフトコーナーもあり、この辺も大人気です。
グッズコーナー、カフェコーナーです。
あまりのグッズの多さにみんなビックリしていました。
そして第2班の見学会が始まりました。
その頃第1班はこのようにやはり猫まっしぐらでした
このように福井県初の猫カフェ、無事終わりました。参加者からは「大変参考になった」との声が多く出ました。
それでは最後に見学会時のネコちゃんのお写真です。
エサを食べるネコちゃん
飲み物を羨ましく見つめるネコちゃん
タワーのてっぺんを占拠するネコちゃん
斎場長のカバンで夢見るネコちゃん
本来荷物は専用の場所に入れなければなりません。
しかし後ほどアイパッドで魚を捕まえていました。
屋根の梁もみんなすいすい歩きます。
接客を拒否し上で完全にくつろいでいる子も
先ほどアイパッドで遊んでいたネコちゃんです。
机の上でお休み
それでは今回見学会にご協力頂いたcat village(キャットヴィレッジ)さんの情報です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日、福井宅配情報マガジンファミールの『HOT REPORT』のコーナーに、おおぞらの火葬場が取り上げられました。
クリック拡大
都市部ではペット火葬施設に裁判所から
火葬中止命令が!「ペット葬儀社おおぞら」は
高性能設備を導入し、周辺・環境にも配慮!
スタッフ・口コミ以外に、見えない場所を追求するこだわりに注目!
昨今「猫ブーム」という言葉があるように、ペットへの関心は高く、家族の一員というのが当たり前の時代。そんな中、お世話にならないといけないのがペット葬儀社。お別れや火葬をしてもらう施設であり、近年のペット高齢化も伴って注目を浴びている。福井県には数社しかなく、料金・システムも違うため事前に準備が必要。そこで今回、口コミなどの評判の高い「おおぞら」に潜入レポート。
評判通り、館内はキレイにされていて、スタッフも対応が良い。ペットとの死別経験があるスタッフばかりのため、ペットを亡くした飼い主の気持ちを察してくれるところも有難い。しかし、今回もっとも注目をしたいのはおおぞらのペット火葬炉。火葬室は、一見すると人間の火葬場と同じように美しい。しかし驚くべきはその性能である。首都圏の人間火葬場で多く使用されているガス式で、火葬から出るばいじんも取り除く装置サイクロン集塵機も設置してある。
福井県で唯一の設備を導入。その訳は?
実は、数年前に都市部では「ペット火葬炉から出る有害物質で健康被害を受ける」と周辺住民が裁判を起こし、裁判所はペット葬儀社に対し火葬炉の使用禁止を言い渡して話題になったことがある。さらに近年、ペット葬儀社を規制する条例が全国至る地域で出来ている。それらを受け、「利用される飼い主さんだけでなく、周辺の人や環境にも最大限の配慮をした設備にこだわりました」と斎場長の坂川さんは言う。このような見えない企業努力が、良い口コミや評判につながっているのかもしれない。おおぞらのホームページでは、その見えない「環境、周辺への配慮」が分かりやすく書かれているので、気なる人は検索してみて。
健康被害につながると言われるばいじんを取り除くサイクロン集塵機
以上です。
全国的にはペット火葬場に規制が進む中、福井県は未だ無法地帯という残念な結果となっています。人間の火葬場と違い『動物だから』と周辺の環境や人間を無視したり、表向きだけ豪華にし、中が整備されていない火葬場も存在します。
おおぞらの火葬に関しては全国トップレベルの設備と技術の自信があります。全てにおいて人間に引けをとらないレベルを目指しています。
福井県のペット火葬場は全国的に見まして、深刻なレベルです。福井国体も控えています。現在議員さん方と折衝中です。この問題、一般の方から見たら難しい内容も当社サイトで分かりやすく解説しています。ご覧下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回はおおぞらの館内の情報です。
良く「これどこに売っているんですか?」と聞かれます。また、「うちの子はどこに該当するんだろう」と一生懸命探されます。
それは何かと言いますと、こちらです(クリック拡大出来ます。)
ワンちゃんの系統図
ワンちゃんのグル―プ別
おおぞらから開業時から貼ってありますので、どちらも少し色褪せていますが、、、そこに新しい仲間が入りました
純血ワンちゃんの出身、世界マップ
純血ネコちゃんの出身、世界マップ
階段のところに貼られていますので是非ご覧ください。結構参考になります
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今度の日曜日(4月10日)、福井駅前を走る『恐竜王国さくらマラソン』が開催されます。
桜美しいこの時期、汗を流し、健康にも良いマラソンを行うことは素晴らしいことです。
ただ広範囲に渡り行われるため、おおぞら前の抜け道、鯖江市から運動公園に抜ける近道が、福井市内でマラソンコースとなるため、一部交通規制があります。
こちらを参考に
おおぞらの前は普通に走れますので、葬儀・お参りは通常通り問題ありません。ご来場お待ちしています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今年は桜のご報告が遅くなりました。例年より早い開花で、バタバタしている間にどこも満開となっていました。
今年もおおぞら近くの道路も桜でいっぱいです。昨日の様子です。
天満神社の前です。
その横に咲く芝桜
川沿いがかなり長い距離の桜並木となります。
美しい、只々美しいです。
桜は短い期間に多くの人を魅了をし散っていきます。
人によっては「桜は散るから美しい」という方もいます。
散る時期はこれからです。今年の桜、皆さん是非満喫して下さい。
そして今年も恒例の福井県の名所の桜。
足羽山公園の桜です。
足羽山公園から見る足羽川沿いの桜並木です。全国の『さくらの名所100選』に選ばれています。
ついでに足羽山公園から見るオープン間近のハピリン
白山連峰
去年のおおぞら桜情報はコチラです。
今年はここで終わりません。
おおぞらの年供養祭が日に日に近付いています。
2階の納骨場にはすでにたくさんの特別塔婆供養の塔婆が並んでいます。
そして今年の年供養祭の『ご家族様のお手紙コーナー』、なんとさくらちゃんです。
グレートデンという大型犬種で、小浜市の塩野様のお家で9年間の犬生を暮らされたワンちゃんです。
大型犬に慣れていない方は見た目や風貌でビックリされる方もいるかもしれませんが、さくらちゃんは本当に賢く優しいワンちゃんです。
詳細は後日こちらでお話しますが、一つ先にお話したいことがあります。
塩野様、先代のグレートデンのワンちゃん、モモちゃんを亡くされ、おおぞらに来られた時、おおぞらの近くの満開の桜をご覧になられ、次のワンちゃんは「さくら」にしようと決めたらしいです(以前もそのことをブログで取り上げさせて頂いています→コチラ)
おおぞら近くの桜並木はスケールも大きく、人の心に何かを残すくらい、美しい場所となっています。その辺もお参りの際などにご覧になって頂ければと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆