おおぞら提携寺院・金剛院さん境内にはおおぞらご利用の動物さんがたくさん眠る越前動物霊園があります。
詳しくはコチラ
ショッピセンターSIPY(シピィ)近くにあります。そしてSIPY後ろには、先日福井新聞でも大きく取り上げられていました吉野瀬川沿いの桜並木があります。
圧巻の写真はコチラをご覧下さい。
次回はおおぞら近くの桜並木を取り上げたいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おおぞら近くにはたくさんの桜の木があります。
まだ満開ではありませんがお届けします。
普通の川沿いの通りも『桜通り』になります。
余談ですが、桜通り横にあるおおぞら電柱看板
人気の桜柄のお骨袋
次回は満開の時期にお届けしたいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日は「お彼岸入り」です。「お彼岸」は春と秋にあり、それぞれ、春分の日、秋分の日を挟んで前後3日間の期間(計7日間)です。
3月17日(金)から3月23日(木)までの7日間
お彼岸はご先祖様に感謝の気持ちを伝える日です。
ご先祖様のお墓参りと一緒に、亡きペットちゃんのお参りにも是非お越しください。
たくさんのペットちゃんがお待ちしています。在りし日のペットちゃんを思い起こし『ありがとう』を伝えてあげて下さい。
外にはお彼岸ののぼり旗が立っています。
お彼岸中のお参り時間はコチラです。お待ちしています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日、あの忌まわしい東日本大震災から6年が経ちました。
地震があった14時46分、スタッフ作業を止め、鎮魂の思いを込め1分間の黙祷を行いました。
被災地はまだ大変な状況が続いているという報道がされています。
昨日の福井新聞(クリック拡大)
亡くなられた皆様、ペットちゃん、心よりご冥福をお祈りします。 そして被災地の一日も早い復興を心から願っています。
あの震災を決して無駄にしてはいけません。そして震災以降も様々な震災も起こっています。現在、東日本大震災より被害が大きいとされる南海トラフ巨大地震(政府予想、最悪で約32万人が死亡)や、日本の首都を襲う首都直下地震等、予断を許さない状況です。
我々は過去の震災報道において『防災することの大切さ』を学びました。私共ペット業界では『ペットとの同行避難』の対策が急務となっています。おおぞらも災害対策は積極的に参加していきたいと考えています。
※北陸のペット葬儀社業界では、毎年3月1日と9月1日に、防災訓練を行っています(コチラ)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日2月22日『猫の日』に猫寺で有名な御誕生寺さんにて、猫ちゃん始め、生きとし生けるもののご供養が執り行われました。そのご報告です。
午後2時に本堂にてご供養は始まりました。
ご焼香
去年よりは参拝者は少なかったですが、県外等の遠方から何組か来られていました。
他には当社ご利用のご家族様や、当社も支援していますNPO法人 犬猫の命を守る会さんもいらっしゃいました。
今年も大本山總持寺さんの元貫首でもあり、御誕生寺さんの板橋興宗ご住職の法話も聞けました。
供養祭後、いつもの御誕生寺さんの風景が
県外のテレビ局も取材をされていました。
猫の日を通じて、御誕生寺さんの供養祭を通じて、動物さんの命の尊さを改めて感じることが出来ました。
おおぞらでも5月に年供養祭を行います。その際に活かせたらと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回おおぞら斎場長が福井ケーブルテレビ・さかいケーブルテレビに取材を受け、その様子がガイドブッド3月号に掲載されています。
クリック拡大
宜しければ参考にしてみて下さい。
もし愛するペットちゃんが亡くなったら?
まずご家族だけでゆっくり悲しむことです。落ち着いたらペット葬儀社への連絡を行いましょう。
予約がすぐに取れないときもあります。その場合の安置方法はドライアイスが理想ですが、入手が困難な場合はアイスノンのような家庭用の保冷剤などで代用できます。腐敗の早い頭とお腹を中心に冷却。心配な方は葬儀社により無料で霊安室預かりサービスがあるのでそこを利用するのも一つでしょう。
亡くなると何か変化が起きるのでしょうか?
亡くなって約2 ~ 3時間後(個体差により変動)より身体が硬直してきます。体液や排泄物等も出てくることもあります。自然な現象ですので冷静に対処して下さい。
火葬のタイミングは人と同じく最低24時間後を勧めています。
人間の場合は法律により死後24時間は火葬出来ません。家族の一員として、一緒に過ごしてきたペットですから同じようにしてあげることをお勧めします。
死亡後必要な手続きは?
ワンちゃんの場合、法律(狂犬予防法)により市町役場の登録が義務付けられていますから、死亡後30日以内に登録抹消の手続きを行ってください。また最近ペット保険に加入されている方も増えています。保険会社により、亡くなった際には火葬証明書や火葬・葬儀の領収書が必要な場合がありますので事前に確認をしておいて下さい。
ペットは人間より短命という事を理解する
ペットを可愛がるあまり、無意識のうちに人間同様、長く生きると思い込んでしまう方が増えています。ペットは人間に比べ、「日常的に危険が多いこと(交通事故、感染症など)」、「年齢の進むスピードが早いこと」なども理解すべきでしょう。死を理解することは、生きている間に精一杯の飼育、後悔のない飼育につながります。
ペットに依存し過ぎない、擬人化しない
ペットの死後、深刻なペットロスを招かないためにも、日頃から飼い主とペットという正しい関係を築き、愛情が過剰な依存にならないよう、ペットと適度な心の距離を取る意識を持つことをおすすめします。
ペットロスについての正しい知識を持つ
ペットロスの知識があっても悲しみがなくなるわけではありません。しかし、必要以上にパニックや不安になることは防げます。誤った情報から身を守り、元気なうちに自分の死生観、動物観、宗教観などを充分に考え、正しい知識を身に付けられるといいですね。
ペット仲間を作っておく
ペットが元気なうちに「ペット仲間」を作れるといいですね。ペットが亡くなった時、悼んでくれたり、共感して話しを聞いてくれたり大きな癒やしに繋がります。もちろん、お仲間のペットが亡くなったときは逆にお話し
を聞く番ですよ。ペット協会の集まりやペットサークルに参加したり、近所の散歩している人に話しをかけてみてはいかがでしょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明後日、2月22日は『猫の日』です。
猫の日は、2月22日=「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」という語呂合わせより、ペットフード協会主催による「猫の日制定委員会」が全国の愛猫家から公募して1987(昭和62)年に制定されました。
ちなみに『犬の日』は11月1日です。
毎年恒例のペット保険最大手のアニコムによる『猫の名前ランキング2017』が発表されました。
0歳の猫、23025 頭を対象に調査した本格的な調査です。
昨年3位から、わずか2頭差で「レオちゃん」を制し、「ソラちゃん」が1位を奪いました。3位「モモちゃん」と4位「ココちゃん」も3頭差で人気が拮抗していますね
他にも猫ちゃんの人気品種ランキングもありますのでご覧下さい。
おおぞらでは『猫の日』において、ネコちゃんの納骨の割引を行っています。
また最新のワンちゃん、猫ちゃんの名前ランキング、おおぞら館内に貼り出されていますので、その辺もご覧になってみて下さい。
そして最後に『猫の日』と言えば、猫寺で有名な御誕生寺さんにて行われる『動物慰霊法要』です。
詳しくはコチラです。
動物さんの供養を通じて、今一度尊い命のあり方を考えて頂く日になると思います。関心のある方は是非。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おおぞらにはペットロス相談がいます。家族葬、特別葬ご利用の方にはペットロス相談を無料で設けたり、それ以外の方でもいろんなペットロスに対応できますように、たくさんの資料を揃えています(コチラ)
おそらく全国のペット葬儀社で初めて専門相談員を設けたのだと思いますが、そのせいか、様々なところから取材やセミナーの講師、研究の協力の依頼があります
今回はこちらです。
去年から富山大学の方の卒論研究に、富山県で有名な吉田動物病院さんやペットロス経験者、そしておおぞらと研究協力してきました。
その研究が先日出来上がり、拝見し、改めて様々な角度からのペットロスを学ぶことが出来、おおぞらもシステム確認が出来ました。
過去に青山学院大学、上智大学の方の卒論研究にも協力しています。
このような研究は私どもも大変刺激を受けますし、多様化するペットロスを知るキッカケにもなります。今後もペットロスの発展につながることには協力していきたいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
また朝起きたらドカーンとありましたね
朝から葬儀等で良くおおぞら周辺の雪の状況を聞かれます。
こうです。
道路、おおぞら駐車場は問題ありません。お気を付けてお越し下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
人間さんも動物さんも時期的なもので残念ながら死別が多い時期です。
現在おおぞらでも今朝から明日まで葬儀、火葬の予約が全部入っています。ご希望の方は月曜日以降になります。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆