全国ニュースにもなっていたので、ご覧になった方もいらっしゃるとは思いますが、また違法なGoogle(グーグル)の口コミ投稿依頼です。



歯列矯正歯科の“ステマ”に消費者庁が措置命令
Googleマップの星5評価でQUOカード5000円分など
2025年3月18日 ITmedia NEWS

去年もあったばかりです。

ステマで初の取りやめ命令、医療法人がグーグルマップ
「星五つ」投稿させる…予防接種550円割引き
2024年6月7日 読売新聞オンライン
このような悪質な口コミは2023年10月から、景品表示法により規制されています。
このような圧力をかける、誘導する口コミは、純粋に良質な口コミを知りたいという消費者の思いを欺く行為です。


残念ながら福井県でも以前『Googleの口コミ』でこういう事がありました。
ペット葬儀社の口コミに於いて、書いた見返りに、商品券、特典などを配布。





割引、謝礼、物品供与なども同じです。
これらは、Googleのガイドラインに抵触し違反です。
Googleのヘルプを参考に、会社名、アカウント名をGoogle側に『通報』して下さい。
またステルスマーケティング(ステマ)規制の対象となり、景品表示法違反になる可能性があります。
(規制の対象は企業側だけです。企業から依頼を受けた個人は規制の対象外です)。
消費者庁の情報提供フォームより『通報』をお願いします。
最近こういうお声も聞きます。

大切なペットちゃんが死別して悲しみに暮れていたり、精神的に情緒不安定な時期に耳を疑う内容です。
おおぞらは口コミを、自然発生的なものとして捉えていますので、過去も含め一度もこのような行為をしたことはありません。
急に投稿数が増える、簡単な短い口コミがやたら多いなどは調べた方が良さそうですね。
また福井では、評価の低い口コミ、又はクレーム的な口コミが投稿されたら、数日後消えていたケースもあります。
国内最大級のペット葬儀社口コミサイトと比べても、Googleの口コミ内容が大きくかけ離れているのが分かります。
ペット葬儀社選びで失敗したくない人のための口コミ検索サイト
福井県 ペット葬儀社 口コミ 一覧

『ペット葬儀マップ』(2024年8月現在 約8400件の口コミ)
このような全国ニュースを通じて、法律の規制の対象にもなっていますので、『Googleの口コミ』や『ペット葬儀社の口コミ』についても今一度考えて頂ければと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
福井県ペット情報コーナー
ペット葬儀 火葬 納骨トラブル