昨日は天気も小雨が降ったり、気温が低かったりしましたが、館内はたくさんのご家族様で温かい空間となりました。
それでは供養祭の様子です。
終了後はご家族様お立ち会いの下、共同納骨を行いました。
今回も美しいお花がたくさん祭壇を飾りました。亡きペットちゃんもきっと喜ばれていると思います。ありがとうございます。
次回、第263回 月供養祭は3月31日(日)に開催したいと思います(ご予約は不要です)。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨日は天気も小雨が降ったり、気温が低かったりしましたが、館内はたくさんのご家族様で温かい空間となりました。
それでは供養祭の様子です。
終了後はご家族様お立ち会いの下、共同納骨を行いました。
今回も美しいお花がたくさん祭壇を飾りました。亡きペットちゃんもきっと喜ばれていると思います。ありがとうございます。
次回、第263回 月供養祭は3月31日(日)に開催したいと思います(ご予約は不要です)。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
月に1度の月例供養祭がいよいよ明後日です。
提携寺院さんよりご住職がお越し頂き、亡き動物さんに宗派の枠を超え、読経、そして法話を行っています。
初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌等が近い方や、忌明けを迎えていない方は特にご参加してみて下さい。
日時:2月25日(第4日曜日)
時間:二部制
一部 14:00 供養祭開始
(13:30 受付開始)
二部 15:30 供養祭開始
(15:00 受付開始)
※二部終了後に共同納骨を行います(立会も可)
🔵一部も二部も30名様近いお席があります。
ご予約は不要です。
🔵30名様以外もご焼香だけの参加は出来ます。
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円(当日不参加でも可)
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を連れて帰れられている方はご持参下さい。祭壇に並べられるものはお骨袋だけになります。
~ 2024年 ~
2月25日(第4日曜日)
3月31日(第5日曜日)
4月28日(第4日曜日)
5月26日(第4日曜日)
6月23日(第4日曜日)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当社では毎月、当社2階・納骨礼拝堂にて月例供養祭を行っております。提携寺院さんよりご住職がお越し頂き、亡き動物さんに宗派の枠を超え、読経、そして法話を行っています。
初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌等が近い方や、忌明けを迎えていない方は『名号供養』をご検討下さい。
月例供養祭風景
日時:2月25日(第4日曜日)
時間:二部制
一部 14:00 供養祭開始
(13:30 受付開始)
二部 15:30 供養祭開始
(15:00 受付開始)
※二部終了後に共同納骨を行います(立会も可)
一部も二部も30名様近いお席があります。
ご予約は不要です。
30名様以外もご焼香だけの参加は出来ます。
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円(当日不参加でも可)
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を連れて帰れられている方はご持参下さい。祭壇に並べられるものはお骨袋だけになります。
~ 2024年 ~
2月25日(第4日曜日)
3月31日(第5日曜日)
4月28日(第4日曜日)
5月26日(第4日曜日)
6月23日(第4日曜日)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今年最初の供養祭でした。1月とは思えない穏やかな天気で、たくさんのご家族様が県内からお越し頂きました。
それでは供養祭の様子です。
終了後はご家族様お立ち会いの下、共同納骨を行いました。
今回も美しいお花がたくさん祭壇を飾りました。亡きペットちゃんもきっと喜ばれていると思います。ありがとうございます。
次回、第262回 月供養祭は2月25日(日)に開催したいと思います(ご予約は不要です)。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
月に1度の月例供養祭がいよいよ明後日です。
2024年 最初の供養祭になります。
提携寺院さんよりご住職がお越し頂き、亡き動物さんに宗派の枠を超え、読経、そして法話を行っています。
初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌等が近い方や、忌明けを迎えていない方は特にご参加してみて下さい。
日時:1月28日(第4日曜日)
時間:二部制
一部 14:00 供養祭開始
(13:30 受付開始)
二部 15:30 供養祭開始
(15:00 受付開始)
※二部終了後に共同納骨を行います(立会も可)
🔵一部も二部も30名様近いお席があります。
ご予約は不要です。
🔵30名様以外もご焼香だけの参加は出来ます。
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円(当日不参加でも可)
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を連れて帰れられている方はご持参下さい。祭壇に並べられるものはお骨袋だけになります。
~ 2024年 ~
1月28日(第4日曜日)
2月25日(第4日曜日)
3月31日(第5日曜日)
4月28日(第4日曜日)
5月26日(第4日曜日)
6月23日(第4日曜日)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当社では毎月、当社2階・納骨礼拝堂にて月例供養祭を行っております。提携寺院さんよりご住職がお越し頂き、亡き動物さんに宗派の枠を超え、読経、そして法話を行っています。
初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌等が近い方や、忌明けを迎えていない方は『名号供養』をご検討下さい。
2024年 最初のご供養になります。
月例供養祭風景
日時:1月28日(第4日曜日)
時間:二部制
一部 14:00 供養祭開始
(13:30 受付開始)
二部 15:30 供養祭開始
(15:00 受付開始)
※二部終了後に共同納骨を行います(立会も可)
一部も二部も30名様近いお席があります。
ご予約は不要です。
30名様以外もご焼香だけの参加は出来ます。
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円(当日不参加でも可)
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を連れて帰れられている方はご持参下さい。祭壇に並べられるものはお骨袋だけになります。
~ 2024年 ~
1月28日(第4日曜日)
2月25日(第4日曜日)
3月31日(第5日曜日)
4月28日(第4日曜日)
5月26日(第4日曜日)
6月23日(第4日曜日)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今年最後の供養祭でしたが、今冬初めての雪と、天候には恵まれませんでした。
しかしその中でも、たくさんのご家族様がご参加頂きました。
外はかなり冷え込みましたが、館内はご家族様のお気持ちと人数でとても温かかったです
それでは供養祭の様子です。
終了後はご家族様お立ち会いの下、共同納骨を行いました。
今回も美しいお花がたくさん祭壇を飾りました。亡きペットちゃんもきっと喜ばれていると思います。ありがとうございます。
次回、第261回 月供養祭は1月28日(日)に開催したいと思います(ご予約は不要です)。
2024年 最初になります。一年最初のご供養です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
年末に近づいていますのか、お参りや個別供養が増えています。
納骨堂には供花がたくさん並びます。ペットちゃんも喜ばれていると思います。
それではこちらです。月に1度の月例供養祭がいよいよ明後日です。
2023年 最後になります。一年の締めくくりのご供養です。
提携寺院さんよりご住職がお越し頂き、亡き動物さんに宗派の枠を超え、読経、そして法話を行っています。
初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌等が近い方や、忌明けを迎えていない方は特にご参加してみて下さい。
日時:12月17日(第3日曜日)
時間:二部制
一部 14:00 供養祭開始
(13:30 受付開始)
二部 15:30 供養祭開始
(15:00 受付開始)
※二部終了後に共同納骨を行います(立会も可)
🔵一部も二部も30名様近いお席があります。
ご予約は不要です。
🔵30名様以外もご焼香だけの参加は出来ます。
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円(当日不参加でも可)
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を連れて帰れられている方はご持参下さい。祭壇に並べられるものはお骨袋だけになります。
~ 2023年 ~
12月17日(第3日曜日)
~ 2024年 ~
1月28日(第4日曜日)
2月25日(第4日曜日)
3月31日(第5日曜日)
4月28日(第4日曜日)
5月26日(第4日曜日)
6月23日(第4日曜日)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当社では毎月、当社2階・納骨礼拝堂にて月例供養祭を行っております。提携寺院さんよりご住職がお越し頂き、亡き動物さんに宗派の枠を超え、読経、そして法話を行っています。
初七日、四十九日、百ヶ日、月命日、一周忌、三回忌等が近い方や、忌明けを迎えていない方は『名号供養』をご検討下さい。
2023年 最後になります。一年の締めくくりのご供養です。
月例供養祭風景
日時:12月17日(第3日曜日)
時間:二部制
一部 14:00 供養祭開始
(13:30 受付開始)
二部 15:30 供養祭開始
(15:00 受付開始)
※二部終了後に共同納骨を行います(立会も可)
一部も二部も30名様近いお席があります。
ご予約は不要です。
30名様以外もご焼香だけの参加は出来ます。
場所 : どうぶつセレモニーおおぞら2階
名号供養 : 動物さん1頭に付き1,000円(当日不参加でも可)
※お越しの際はお数珠を忘れずにお持ち下さい。
※ご自宅にお骨を連れて帰れられている方はご持参下さい。祭壇に並べられるものはお骨袋だけになります。
~ 2023年 ~
12月17日(第3日曜日)
~ 2024年 ~
1月28日(第4日曜日)
2月25日(第4日曜日)
3月31日(第5日曜日)
4月28日(第4日曜日)
5月26日(第4日曜日)
6月23日(第4日曜日)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
前日は雨で開催日も心配されましたが、天気も持ち、太陽まで出て素晴らしい天気となりました。
それでは供養祭の様子です。
終了後はご家族様お立ち会いの下、共同納骨を行いました。
今回も美しいお花がたくさん祭壇を飾りました。亡きペットちゃんもきっと喜ばれていると思います。ありがとうございます。
次回、第260回 月供養祭は第3日曜日の12月17日に開催したいと思います(ご予約は不要です)。
2023年 最後になります。一年の締めくくりのご供養です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆